法律どおりの回答しかくれないマレーシア人士業・・・。どうすれば踏み込んだアドバイスを引き出せるか。

この記事を読むのにかかる時間: < 1

アルゼンチン対アイスランドを観戦してきました @ペタリンジャヤのスカイバー

 

こんにちは。

KSG Holdings Ltd.の司法書士 熊木です。

 

断食明けのマレーシア、

金曜からの三連休です。

どこも混んでいるので、移動は避け、

近場のちょっとグレード高めのホテルで家族とリフレッシュしてきました。

 

さて、今日はマレーシアの士業との付き合い方、について。

 

マレーシアの士業に対する不満点としてよく耳にするものとしまして、

「何か相談をしても、

法律に書かれている通りの簡単な回答しかもらえない」

というようなことがあります。

 

つまり、

クライアントとしては、

単に、法律にはこう書かれています、という回答だけでなく、

  • 過去のケースでは◯◯でした
  • 法律的には△△ですが、実務的には、ある程度のリスクも覚悟のうえで、⬜⬜というような方法を取るケースも多いです

というような、

踏み込んだアドバイスがほしいのですが

マレーシアの士業からは、なかなかこのような回答を引き出せないのです。

 

われわれ日本の士業も

同様の評価・不満をお受けすることが多いのは承知しておりますが、

マレーシアで聞く日系企業さんからのお話しや

私自身の実体験からしましても

こちらマレーシアの士業はそれ以上という印象です。

 

何度聞き方を変えて質問しても

その質問をスルーされたり、

なんとなくはぐらかされて結局回答をもらえない

ということが本当によくあるのです。

 

なぜ彼らはそのようなスタイルを取っているのか。

大きな理由としては、

マレーシアの士業は日本の士業と違い、

様々な言語、文化の多様なクライアントを持つから、

というものがあります。

 

つまり、

言語や文化の違いが原因で、

細かいニュアンスが伝わらなかったり(あるいは誤って伝わったり)、

あるいは

「◯◯のようなリスクはありますが」

というような前置きをしたうえでアドバイスをした場合でも、

結果としてその◯◯というリスクが表面化してしまったようなときに

理不尽なクレームを受けることが多いらしいのです。

 

結果として

彼らは半ば引きこもってしまい、

法律に書かれているとおりの、

教科書的なアドバイスのみをするような業務スタイルとなってしまいました。

 

では、われわれ日系企業としては

彼らの業務スタイルはそのようなものであると受け入れるしかないのか。

 

この点、

私の経験上からいえば、

しっかりと彼らと信頼関係を構築することで

一歩踏み込んだアドバイスを受けることは可能となります。

 

ここでいう「信頼関係」とは

まさに上記の彼らの懸念点を取り除いてあげること、

つまり、

彼らのアドバイスどおりに動いた場合に

運悪く良い結果が得られなかったとしても

士業を理不尽に責めるタイプではない

ということを理解してもらう、

ということです。

 

私もマレーシアに来た当初は

彼らのスタイルを理解するのに大変苦労しましたが

一緒に食事を重ねたり、

マレーシアと日本の商習慣の違いを受け入れる姿勢を示したりすることにより

今はかなり踏み込んだアドバイスをもらえるようになりました。

 

マレーシアの商習慣に理解を示す姿勢を見せる

ということは非常に重要です。

日本人からみて、まったく合理的ではない習慣や仕事の進め方も

いったん受け入れる姿勢を見せる、ということです。

 

ただ、それでも、

オフィシャルな回答として記録に残ってしまうメールでは

そのようなアドバイスをすることは彼らはやはり好みません。

 

口頭で彼らと深い話ができるようになった場合にのみ

そのようなアドバイスを受けることができるようになります。

( いつもこのブログで、英語力アップに時間やお金を投資することをおススメしていますが

この点でも、大きなリターンがあります。 )

 

口頭でのやり取りが難しい方の場合は

メールよりは、

WhatsApp等のチャットで士業とやり取りする方が

踏み込んだアドバイスをもらうことができます。

同じく記録に残る連絡手段ではあるのですが

マレーシア人にとっては

Eメールでの回答は、所属事務所を代表するオフィシャルな回答であるという意識が強く、

無難な回答しかもらえないのに対して

WhatsApp等のチャットの場合は

非公式な回答であるという前提で、結構いろいろとアドバイスをくれることが多いです。

 

マレーシア進出やマレーシア移住の際は

「信頼関係を構築しないと

現地士業からは踏み込んだアドバイスをもらえない」

ということをぜひ頭においてみてください。

 

それではまた。

2018年6月17日

司法書士 熊木 雄介
Email: info@office-kumaki.name

※ ご相談やお仕事のご依頼につきましては、まずはEメールにて、ご相談内容・ご依頼内容をお送りいただけますと幸いです。

※ 弊社は、毎月複数件のラブアン法人設立、就労ビザ申請、法人口座開設をお手伝いさせていただいております。また、我々司法書士には守秘義務がありますので、安心してご相談くださいませ。

※ 匿名でのお問い合わせや十分な情報をいただけないお問い合わせにはお応え致しかねます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

<<ラブアン法人設立サポートのウェブサイトはこちら!>>
実績多数! ラブアン法人設立サポートサービス! (新しいタブで開きます。)

 

この記事を読んだ方は次の記事も読んでいます。

タイトルとURLをコピーしました