ラブアン法人マレーシアで資産管理法人なら Labuan Foundation が使えるかも? こんにちは。司法書士の熊木です。以前から興味はあったのですが知識が不足しているためにサービス提供に至っていなかった、ラブアン・ファウンデーション(Labuan Foundation)。そろそろお手伝いさせていただけるようになるかもしれません... 2015.05.15ラブアン法人相続
相続マレーシアでの遺言作成を推奨する理由。 こんにちは。司法書士の熊木です。私が運営するMalaysia Experts.netの「マレーシア遺言作成サポート」のページに下記内容を追加しました。マレーシア移住を検討されている方/マレーシア移住の準備をされている方/すでにマレーシアにお... 2014.07.20相続
マレーシア法人親族からお金を借りてマレーシア法人の資本金として使う場合に注意すべきこと。 こんにちは。司法書士の熊木です。タイトルのとおり、今日は「親族から出資金を借りてマレーシア法人の資本金として使う場合に注意すべきこと」についてお話しします。マレーシアで事業をする場合、業種によってはかなり高額の「払込資本金(paid-up ... 2014.06.06マレーシア法人ラブアン法人相続
不動産要注意! 海外不動産・海外口座の長期凍結を防ぐために今すぐしておくべきこと。 海外投資家の皆さま、「ご自身に万が一のことがあった場合の備えはされていますか?」違う聞き方をしますと、「ご自身が不慮の事故などで亡くなった場合、海外の預金や不動産の名義変更手続きがどのように進められるかを理解されていますか?」私の知る限りで... 2013.09.15不動産日記相続
日記ミッドバレーにて、マレーシアの法律書を大量ゲット。 「書店へ行くと無意識にカゴ一杯に本を買ってしまう病」は、マレーシアに来ても治る気配がありません。過剰な読書は自分で考える力を奪うと思っているので、今年こそ量を抑えようと思っていたのですが、、、。上の写真は今日無意識に買った本の一部(他は法律... 2013.09.06日記相続
不動産マレーシアの遺言と日本の遺言、どちらもつくりましょう。 Photo credit: Kilgub / Foter / CC BY-NC-NDこんにちは。司法書士の熊木です。マレーシアに住んでらっしゃる方やマレーシア国内に資産(預金や不動産など)をお持ちの方から、「遺言はマレーシアでつくったらいい... 2013.08.22不動産相続
相続日本で書いてきた遺言を、海外で撤回する方法。 Photo credit: Amir Kuckovic / Foter / CC BY-NC-SA「マレーシアへ移住してくる前に公正証書遺言を残してきたけど、ちょっと事情が変わったのですぐに書き直したい!」そんなことをお考えの人もいらっしゃ... 2013.08.15相続
相続マレーシア移住で相続税を回避!? Photo credit: Alan Cleaver / Foter / CC BYマレーシアへやってきてまだ2ヶ月ですが、次のようなことをおっしゃる方(すでに移住してこられた方)とすでに何度か遭遇しました。「マレーシアに移住して資産をこっ... 2013.08.14相続
相続次に日本に帰ったら、公正証書遺言をつくりましょう。 ======================自筆証書遺言について語ってきましたが、、、======================さて、これまで散々自筆証書遺言について語ってきましたが、それはあくまでも「マレーシア(海外)に住んでいる人がと... 2013.08.07相続
相続遺言執行者って必要? Photo credit: buddawiggi / Foter / CC BY皆さま、こんにちは。司法書士の熊木です。さて、前回に引き続き「遺言執行者」についてのお話しです。今回は、太郎叔父さんが遺言の中で「遺言執行者は司法書士の乙野次郎... 2013.08.07相続
相続遺言執行者の必要性を語るためのマレーシアの太郎さんと花子さんの小話。 「マレーシアで今すぐ有効な遺言を残す方法 その3」としまして、遺言をつくるときに忘れてはいけない「遺言執行者」のお話しをしたいと思います。今回と次回の2回シリーズで考えておりまして、今回はまず、導入部分として以下の小話をお読みいただければと... 2013.08.05相続
ノマドワークマレーシアで今すぐに有効な遺言を作成する方法 その2 前回に引き続き、自筆証書遺言についてお届けします。なお、前回の投稿でも注意事項として述べましたが、ここで述べているのは「日本の」自筆証書遺言を作成する方法ですので、この遺言を作成したからといって、マレーシアにおける資産(銀行預金や不動産など... 2013.08.03ノマドワーク相続
相続マレーシアで今すぐに有効な遺言を残す方法 その1 皆さまこんにちは。神戸とマレーシアを行き来する司法書士の熊木です。今日は「マレーシアで公正証書遺言をつくる方法とその注意点 その1」の続きを書こうと思っていたのですが、予定を変えまして「マレーシアで今すぐに有効な遺言を残す方法」という記事を... 2013.08.02相続
不動産マレーシアで「公正証書遺言」をつくる方法と注意点 その1 =========================マレーシアで日本の公正証書遺言ってつくれるの?=========================マレーシア在住の知人より、以下のような相談がありました。「日本に不動産があるんだけど、自分に万... 2013.08.01不動産相続