こんにちは。
KSG Holdings Ltd.の司法書士 熊木です。
タイトルどおりですが、
Binance(バイナンス)とPoloniex(ポロニエックス)の各取引所での
XRPの取引価格(Last Price)にどの程度の差があるかを記録するプログラムを組み、
インターネット上にWebサイトとして構築してみました。
Binance – XRP/BTC
https://www.binance.com/en/trade/XRP_BTC
Poloniex – XRP/BTC
https://poloniex.com/exchange#btc_xrp
一般的には、
取引所から価格を取ってくる場合は各取引所のAPIを使うのでしょうけれども、
今回は「Google Apps Scriptでのスクレイピング」と「正規表現」の練習をしたかったので、
APIを使うのではなく、各取引所の該当ページから正規表現で価格を取得するという方法を取っています。
ひっかかったポイントは、
Binanceの方は、
Google クロームの「要素の検証」機能で表示されるHTMLから正規表現でデータを取得することができましたのですが、
Poloniexの方は、
Google Apps Scriptのスクレイピングで取得できるのは、ブラウザ上でJavascriptが実行される前のHTMLのみらしく、
クロームの「要素の検証」機能で表示されるHTMLを参考に正規表現で指定しても、うまくいかなかったという点です。
この点、PhantomJS Cloud というウェブサービスのAPIをGoogle Apps Scriptでも使うことができ、
ブラウザ上でJavascriptが実行された後のHTMLをスクレイピングすることが可能となりました。
PhantomJS
https://phantomjscloud.com/
取引価格が取得できましたので、
それを最初はGoogleスプレッドシートに記録していたのですが、
Google Apps Scriptでは、簡単にWebアプリケーションとして公開できるとの情報がありましたので、
HTMLを書き、下記のリンク先に誰でもが閲覧できるかたちでアップしてみました。
このウェブサイト、自分のために作成したものですので、第三者がみるとわかりにくいかもしれませんが、
海外の取引所(BainanceとPoloniex)のXRP/BTCの取引価格を15分毎に比べて記録しているサイトもあまりないと思いますので、
興味があるかたは下記リンクをぜひご覧ください。
BinanceとPoloniexのBTC/XRPの取引価格の差を15分毎にチェック!
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzquv9z_nFkoSLD9truTk2S_XN2xPLn5I6GtVXGiwzfzAHx6pdC/exec
このGoogle Apps Scriptのウェブ公開機能は、通常、1ページの簡易なものを想定しているようですが、
2ページ目をParameterで指定し、コードを少しいじれば2ページものにすることができました。
同じ要領でページを増やすこともできそうですので、
色々と使いみちがありそうです。
なお、今回は価格差を自動取得するプログラムを組みましたので、
これをさらに練り込んで自動で裁定取引(アービトラージ)をしれくてるプログラムにもチャレンジしたいところですが、
残念ながら、Google Apps Scriptでは、他のウェブサイトを自動操作するというようなことはできないようですので、
裁定取引の仕組みを自分で構築するとすれば、
やはりPythonとSeleniumなどで行う必要がありそうです。
プログラミングを学ぶならオンライン学習がおすすめ!
プログラミングを学びたい場合、まずは、Progateさんやドットインストールさんの無料レッスンを受講されるのも良いかと思いますが、
新しい知識・技術をみにつける一番重要なポイントは、継続すること。
この点、やはり身銭を切って学習に取り組んだ場合と
無料で取り組んだ場合とでは、
継続性に大きな差が出ます。
本気でプログラミングを習得したい方は、
以下のような有料サービスを初めから利用されることを検討されてもよろしいかと思います。
初級者向け
フルオーダーメイドのカリキュラムが組める!エンジニア塾【Samurai】
中級者向け向け
米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム!【Udemy】
上級者向け
人工知能特化型プログラミング学習サービス「Aidemy Premium Plan」
それではまた。
2018年12月3日
司法書士 熊木 雄介
Email: info@office-kumaki.name
※ ご相談やお仕事のご依頼につきましては、まずはEメールにて、ご相談内容・ご依頼内容をお送りいただけますと幸いです。
※ 弊社は、毎月複数件のラブアン法人設立、就労ビザ申請、法人口座開設をお手伝いさせていただいております。また、我々司法書士には守秘義務がありますので、安心してご相談くださいませ。
※ 匿名でのお問い合わせや十分な情報をいただけないお問い合わせにはお応え致しかねます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
<<ラブアン法人設立サポートのウェブサイトはこちら!>>
実績多数! ラブアン法人設立サポートサービス! (新しいタブで開きます。)
この記事を読んだ方は次の記事も読んでいます。
- 「日々のメール返信数を毎日自動的にスプレッドシートに記録するプログラム」を作ってみました。
- Gmail受信箱を開かなくても、メールを検索して本文を読むことができるプログラムを書いてみました。
- プログラミングで仕事を自動化!【Google Apps Script/Java Script】
- プログラミング学習への投資はローリスク、ハイリターン。Python の包括表記、便利すぎる。
- Gmailで文字への色付けをキーボードショートカットでするためのプログラム、、、を研究中。